注意!!日常生活の中の何気ない行動が疲れの要因に
おはようございます、菅です。
いつもブログを見ていただき
ありがとうございます。
残暑が続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか?
この時期、
「なんだか疲れがとれないな…」
なんてだるさを感じたりしませんか?
夏の疲れは
8月後半から秋口にかけて
やってくるそうです!
先日の9/1の
NEWS
ZEROで
気になったのが、
「疲れ」について
実は今、自分が感じている「疲れ」と
実際の「疲れ」との間に
ギャップがある人が
多いらしいです。
人は疲れた時、
体内にタンパク質の
一種である疲労物質が発生。
![]()
通常は、
それが脳に伝わり、
疲労感として認識されます。
しかし、集中したり
達成感を得たりすると
脳が、興奮状態に。
![]()
「疲れた」という信号が無視され、
疲労を感じなくなるといいます。
暑い夏には
日常生活の中の何気ない行動も
疲労の要因に…
![]()
暑い屋外と涼しい室内の
気温の寒暖差
体温調節を行う自律神経が激しく働くため、
寒暖差がある場所を何度も行き来すると、
疲れが溜まります。
自律神経には、体を緊張させる神経と、
リラックスさせる神経の2種類があり、
これがバランスをとりながら、体調を整えています。
疲れがたまるのは、緊張系の神経が、
より活発に働く状態が続いた時です。
熱めのシャワー
緊張系の自律神経が働き、疲れの要因に。
熱いお湯は血管を収縮させ
血圧をあげるなど体に負担が…
リラックスするには、
39度ほどのぬるめのお湯で ![]()
TVを見ながらのながら食べ
食べたものを消化
吸収する時に働くのも、
自律神経です。
テレビを見ながら食べると、
食事の時間が長くなり、
これも自律神経の負担に。
およそ30分を目安に、
食事をとるのがいいそうです。
就寝前のタブレット等の使用
脳が多くの情報処理を行うため
緊張系の自律神経が活発に働き、
心拍や血圧が上昇。
長時間使用すると、
運動した以上に、疲れてしまうといいます。
心当たりはありませんか?
コチラも
![]()
仕事の合間に
手軽に疲れを取る方法が…
![]()
葉っぱのような緑の香りを嗅ぐ
科学的に効果が実証されたもの。
葉に含まれる2つの成分が、
疲れによる作業能力の低下を
防ぐといいます。
自然の景色(写真)を見る
目安は、1時間おきに1分ほどでも
疲労回復の効果あり。
意識的にストレッチを行う
なぜか西村が・・・
それから、これも・・・
![]()
頭皮洗浄をリッツでする♪
頭皮洗浄は
6~8時間の睡眠をとった程の
リラクゼーション効果が得られます。
溜りに溜まった
「疲れ」
取り除きませんか?
私達RITZは
大人の女性に頭皮から美しくなって、
喜んでいただきたいという想いから、
植物起源の生薬や漢方で
「自然治癒力」
を高める共感できるブランド
『ハーブマジックシリーズ』
を使用しています
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ネット予約もできるようになりました♪
営業時間外予約も対応しておりますので
ぜひご利用ください
↓ ↓ ↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
リッツは 西区
西神中央 西神南の
大人の女性に人気の美容室です
停めやすい駐車場を完備した
「かりばプラザ内」ですから
お買いものと一緒に
ご来店頂けます
☆ ハーブマジックカラー
☆ ヘナ
☆ 頭皮洗浄
☆ ヘッドスパ
癒しのメニューを揃えて
ご来店をお待ちしております♡
リッツのIホームページはこちら
↓
リッツのfacebookはこちらです
ぜひ「いいね」してください
↓
https://www.facebook.com/pages/RITZ/172571776203455
神戸市西区狩場台3-9-15-1
(かりばプラザ内)
お店の地図です
↓
TEL 078-997-0113
営業時間
<カット>
AM 9:00 ~ 18:I0
<パーマ・カラー>
AM 9:00 ~ 17:00
<縮毛矯正>
AM 9:00 ~ 16:00
定休日
毎週月曜日
第1、2、3火曜日





