髪をキレイにする 《 食事と頭皮 》
こんにちは、菅です。
いつもブログを見ていただき
ありがとうございます。
前々々回は
こんな表現はないと思いますけど…(笑)
《睡眠と頭皮》について書いてきました。
今回は
食事です。
現在トラブルを抱えていなくても、
頭皮の健康のためには、
食事は常に見直していきたいことです。
偏った食事が原因となり、
頭皮トラブルを招く可能性もあるためです。
まずは
バランスの良い食事
を心がけましょう。
その上で
頭皮の健康のために
プラスしていきたい栄養素が
ビタミンです。
ビタミンA
ビタミンAは
細胞分裂を正常に行えるように
してくれる効果があります。
細胞は分裂することによって
栄養などを吸収していくことができるらしいです。
また
頭皮の乾燥を抑えたり
フケを抑えてくれる効果もあります。
ビタミンAを多く含んでいる食べ物は
人参
、
ほうれん草
、
トマト
などの緑黄色野菜や
うなぎ
、
レバー ![]()
などです。
ビタミンB6
ビタミンB6は
皮膚や毛髪を健やかに保つのに
役立つと言われており、
頭皮の皮脂を抑えてくれたり
頭皮の炎症やかゆみを
抑えてくれる効果があります。
また、
ビタミンB6は
女性ホルモンとの関わりも大きく、
女性にとっては
大切な栄養素のひとつです。
ビタミンB6を多く含んでいる食べ物は
マグロ
やレバー
、
鶏のひき肉
、
納豆
、
アボガド
、
バナナ
などです。
ビタミンC
ビタミンCは
血管や頭皮を丈夫に
してくれる効果があり、
それと頭皮にとって
大事なコラーゲンの吸収を
助けてくれる役目があります。
また
抗ストレスホルモンを
分泌してくれるので
ストレス対策にも
効果がありますね。
ビタミンCを多く含んでいる食べ物は
アセロラ ![]()
キウイ ![]()
トマト 
ブロッコリー
パセリ ![]()
レモン
などです。
ビタミンE
ビタミンEは毛細血管を広げてくれます。
なぜ毛細血管が広くなるといいのか?
髪の毛に栄養を与えているのは
毛母細胞なのですが
毛母細胞の活動は
毛細血管から流れてくる血液によって
活発に活動する事が出来るからです。
毛母細胞が
活発に分裂をして
髪の毛が育っていくのです ![]()
ビタミンEを多く含んでいる食べ物は
煎茶 ![]()
ひまわり油 ![]()
アーモンド ![]()
とうがらし
などです。
動物性たんぱく質の取り過ぎや
偏った食事は
頭皮トラブルの原因になりますので
気を付けましょう ![]()
食べ物の好き嫌いはしないように ![]()
私達RITZは
大人の女性に頭皮から美しくなって、
喜んでいただきたいという想いから、
植物起源の生薬や漢方で
「自然治癒力」
を高める共感できるブランド
『ハーブマジックシリーズ』
を使用しています。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ネット予約もできるようになりました♪
営業時間外予約も対応しておりますので
ぜひご利用ください
↓ ↓ ↓
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
リッツは 西区
西神中央 西神南 の
大人の女性に人気の美容室です
停めやすい駐車場を完備した
「かりばプラザ内」ですから
お買いものと一緒に
ご来店頂けます
☆ ハーブマジックカラー
☆ ヘナ
☆ 頭皮洗浄
☆ ヘッドスパ
癒しのメニューを揃えて
ご来店をお待ちしております♡

リッツの
ホームページはこちら
↓
http://zi-on.net/ritz/
リッツの
facebookはこちらです
ぜひ「いいね」してください
↓
https://www.facebook.com/pages/RITZ/172571776203455
リッツの
Instagram始めました
ぜひ「フォロー」してください
↓
https://www.instagram.com/ritz_atelier/
神戸市西区狩場台3-9-15-1
(かりばプラザ内)
お店の地図です
↓
TEL 078-997-0113
営業時間
<カット>
AM 9:00 ~ 18:00
<パーマ・カラー>
AM 9:00 ~ 17:00
<縮毛矯正>
AM 9:00 ~ 16:00
定休日
毎週月曜日・火曜日
